参拝のご案内
- ご参拝お待ちいたしております -

大蔵経寺は、石和温泉郷を眼下に見下ろす山梨の百名山「大蔵経寺山」のふもとに位置します。

寺院には絵画など数多くの文化財があり、特に室町時代に活躍した画僧「霊彩」よって描かれた
「絹本著色仏涅槃図」は、国の重要文化財に指定されている大変貴重なものです。

また、本堂脇の庭園は、大蔵経寺山を背景とした池泉回遊式蓬莱庭園で、ツツジやサツキの時期が
特に見頃となります。

皆さまのご参拝をお待ちいたしております。

庭園・現代仏画の拝観には拝観料が必要です。
寿老尊(甲斐石和温泉七福神)のお参りに拝観料は必要ありません。
拝観時間 拝観料
午前9時より午後4時30分まで
※尚、受付は閉門30分前に終了致します。
300円(庭園・現代仏画)
境内のご案内

パノラマ画像

境内マップ

庭園
大蔵経寺山を背景とした池泉回遊式蓬莱庭園。
子孫繁栄を意味する陰陽石、不老長寿を象徴した鶴亀石が配置されています。
江戸時代には庭園正面に家康公をお祀りした東照宮があったとされています。
ツツジやサツキの時期が特に見頃です。

枯山水(さとりの庭)
仏教の世界観の中で中心にそびえるとされる須弥山しゅみせんの世界を表現しています。

本堂
御本尊不動明王をお祀りし、法要や護摩祈願を行う当山の中心となるお堂です。
現在の本堂は江戸後期に建てられました。

聖天堂
お聖天さま、別名歓喜天(かんぎてん)をお祀りしています。お聖天さまは、元々はヒンドゥー教の神様であるガネーシャで、インドでは何か事を始めようとした際に、成功をお祈りする事始めの神として信仰されています。
お姿は厨子に納められており、秘仏でありますので直接拝することはできません。お聖天さまの化身である十一面観音さまをお参りください。
お聖天さまは、除災招福、開運成就、学問成就、商売繁盛など、願うところは何でも叶えてくれる絶大なご利益を持つ福徳神でありますが、清らかな心で丁寧に接することが大切とされております。

位牌堂
室町三代将軍足利義満公の庶子であり当山中興の祖である観道上人をはじめ歴代住職や
お檀家さま各家の位牌を安置し、毎朝供養しております。

永代供養堂
永代供養堂は、永代にわたってお骨を収蔵できる屋内にある施設です。
一般のお墓と同様にお骨をお預かりして、永代にわたりご供養・継承していく納骨堂です。
詳しくはこちら

御成門
かつて甲府城代が毎月17日に武運長久祈願の為に参拝した際に通られたという門です。
現在は通ることは出来ません。

寿老尊
甲斐石和温泉七福神は、四季を通じて、一年中いつでもお参りできます。
当寺院は、寿命を司る福神であります「寿老尊」を境内にお祀りしております。
詳しくはこちら

大蔵経寺建物跡
江戸後期の絵図には建物跡の位置に、三重塔が描かれています。
柱間、心礎の状況から多宝塔以外の建物であった可能性も指摘されています。
大蔵経寺の御朱印

お参りの証として御朱印をお授けしております。
ご希望の方は受付にお申し出ください。


御朱印代 不動明王・寿老尊・三面大黒天:各300円  特別朱印:500円

不動明王
甲斐百八霊場第三番「不動明王」
寿老尊
甲斐石和温泉七福神霊場「寿老尊」
三面大黒天
徳川家康公念持仏「三面大黒天」
金文字龍梵字朱印
特別朱印「金文字龍梵字朱印」※書き置きのみ
七福神・文化財・仏画